5分で臨床推論 第25回②:パソコン作業中に右手がしびれる② 2020年8月4日 ogawayablog 現役理学療法士が提供する臨床推論&イラストサイト ハラプリは、悩んでいた。(前回の記事はこちら♪) 何かを見落としているのではないか。 私としたことが・・・何か・・・・何か重要な視点を見逃しているのでは・・・・。 …
5分で臨床推論 第25回:パソコン作業中に右手がしびれる 2020年7月26日 ogawayablog 現役理学療法士が提供する臨床推論&イラストサイト 解剖学、運動学をもとに患者をみる、そこから逸脱しない、と言うことを心掛けて、日々臨床に励んでおります。 今回は手のしびれの症例です。 これはOTさんの領域かもし …
5分で臨床推論 第24回②:「カバンを持ち上げると、肘の外側が痛い」② 2020年7月15日 ogawayablog 現役理学療法士が提供する臨床推論&イラストサイト まだ前半を読んでない方はこちらで~す。 「カバンを持ち上げると、肘の外側が痛い」① 【前回の臨床推論まとめ】 ①カバンを持ち上げる …
5分で臨床推論 第24回:「カバンを持ち上げると、肘の外側が痛い」 2020年7月6日 ogawayablog 現役理学療法士が提供する臨床推論&イラストサイト こんにちは、PTハラプリです。 わたしはPTなんですが、臨床では、首をはじめ、肩、肘、手首、手指とか、いわゆるOTさんの領域も、診るこ …
5分で臨床推論 第23回:右上を向くと、首の付け根が痛い 2020年6月14日 ogawayablog 現役理学療法士が提供する臨床推論&イラストサイト 運動学や解剖学をもとに患者を診る、そこから逸脱しないことが大切と考えています! 臨床をしているといつも思うのですが、患者さんの訴えを聞いたときに、自分の頭の中の「引き …
5分で臨床推論 第22回:寝たきりの症例。両膝が伸びず移乗が大変 2020年6月9日 ogawayablog 現役理学療法士が提供する臨床推論&イラストサイト PTブログ:ハラプリの5分で臨床推論を立てよ㉒ 運動学や解剖学をもとに患者を診る、そこから逸脱しないことが大切と考えます。 臨床でよ …
5分で臨床推論 第21回:「黒八木さんから、お便りついた」~立ち上がりの時に膝が痛い症例~ 2020年5月16日 ogawayablog 現役理学療法士が提供する臨床推論&イラストサイト えっと、毎回同じ決めぜりふを言ってるんですが、解剖学と運動学から患者を診る、そこから逸脱しない、ということを心掛けています。 …
5分で臨床推論 第20回②:介助で移乗のとき、膝が屈曲してフットレストに足が絡む② 2020年5月10日 ogawayablog 現役理学療法士が提供する臨床推論&イラストサイト 介助で移乗のとき、膝が屈曲してフットレストに足が絡む② <前回のあらすじ> 施設入所中の高齢の女性。 車いすベースでADL介助 …
5分で臨床推論 第20回:介助で移乗のとき、膝が屈曲してフットレストに足が絡む 2020年5月6日 ogawayablog 現役理学療法士が提供する臨床推論&イラストサイト PTブログ:ハラプリの5分で臨床推論を立てよ⑳ 患者さんの病態は、一人として同じものはありません。 全て、ケイスバイケースです。 …
5分で臨床推論 第19回:体幹を後ろにそらした時に、腰がじわじわ痛む 2020年5月4日 ogawayablog 現役理学療法士が提供する臨床推論&イラストサイト PTブログ:ハラプリの5分で臨床推論を立てよ⑲ (なお、このブログは事実をもとにしておりますが、フィクションです。) 【症例 …